お知らせ
お知らせ
-
2024.10.24今学期も名古屋市子ども応援委員会チーム会議に講座メンバーが参加しています。
-
2024.10.22第65回日本児童青年精神医学会総会で当講座メンバーが登壇しました。
-
2024.10.21愛知県津島市の津島保健所の ピアカウンセリング事業で、 慢性疾患の子どもを持つ保護者・患者家族会(難病のこども支援東海ネットワーク)の方を対象にして、講座の永井幸代が「小児慢性疾患のある子どもへの支援~家族みんなのための人生を考える」というタイトルで講演し、その後の交流会に参加しました。
-
2024.10.12山田敦朗が思春期のメンタルヘルス 「第5回中学・高校生の発達障害(神経発達症)における課題と接し方の工夫」の講師を務めました。
-
2024.10.21「障害者ってなに?~すべての子どもが過ごしやすい社会を目指して~」こどもの健康週間に行われた大橋圭講師の講義動画が公開されました。
-
2024.10.08【参加者募集】10月18日(金)に松山市開催される日本児童精神医学医会総会シンポ「児童青年精神医学キャリア・カフェ」で、専門医取得希望者向けに当講座の紹介を行います。
-
2024.10.08子どものコロナワクチンに対する親の視点を調査した坂田昌嗣らの量的・質的混合研究が日本小児科学会の国際誌Pediatrics International(IF=1)に掲載されました。
-
2024.10.042024年10月8日、こどもの健康週間講演会で大橋圭が講演します。「発達障害ってなに?~すべての子どもが過ごしやすい社会を目指して」是非、観に来てください!
-
2024.09.27スマートフォン認知行動療法の大学生のうつ病予防効果を検討した坂田昌嗣ら主導の要因ランダム化比較試験の結果がJMIR Mental Health(IF=4.8)に掲載されました。
-
2024.09.24【スライド資料】日本認知・行動療法学会(2024年9月24日@横浜)でエビデンスの解釈と使い方について坂田昌嗣がミニレクチャーを行いました。講演時に用いたスライド資料を公開します。