お知らせ
お知らせ
-
2025.10.0611月3日(月・祝)に開催される”ファミフェス2025”で当講座の大橋圭が講演会&トークショーで登壇します。
-
2025.10.01山田敦朗の総説「いじめが心に与える影響:長期的な心理的負荷」が臨床精神医学Vol.54 NO.10号に掲載されました。
-
2025.09.28大学病院における心理職の卒後研修の在り方について:坂田昌嗣が臨床心理室の伊藤嘉規副室長らと日本心理臨床学会自主シンポジウムを開催
-
2025.09.23筑波大学総合診療科で認知行動療法の講義:坂田昌嗣、日本プライマリ・ケア連合学会心理職派遣事業にて
-
2025.09.19エビデンス統合を加速するLLM活用の成果、国際誌に相次ぎ掲載 ― 坂田昌嗣が共著
-
2025.09.04思春期の摂食障害における親支援プログラムの効果を検証 ― 山田敦朗らの共同研究が国際誌に掲載
-
2025.09.02山田敦朗が、「愛知いのちの電話」相談員の継続研修で、「子どもの自殺、神経発達症の自殺」について、講義を行いました。
-
2025.08.232025.8.23-24 2日間、新生児行動評価(NBAS)のbasic講習会を主催者の一人として開催しました。全国から定員の20名に参加していただきました。
-
2025.08.23日本認知・行動療法学会のシンポジウムで、坂田昌嗣が「かかりつけ医向け認知行動療法の実装」について話題提供しました。
-
2025.08.21AIが個別に最適化したスマホCBT、効果を35%向上 ―坂田昌嗣が京都大学、統計数理研究所などとNature系デジタル医療専門誌「npj Digital Medicine(IF=15.1)」に発表、発達障害への応用へ―